SSブログ

エネルギー需給の盲点;石油化学 [経済]

先週の国際エネルギー機関、IEAの石油化学に関する報告。

主旨;

・石油化学製品需要は,2000年から本日までに倍増している。

 2030年に現状の30%、2050年に60%の伸びを予想する。


・石油化学産業は,世界の原油生産の14%(1300万BD)、天然ガス生産の8%(年間3000億立方メート ル)を原料として消費している。

 原油の”隠れた”大消費産業である。

・石油化学製品は鉄鋼、その他の産業素材に変わり、需要は堅調に伸びている。

・特に情報革命時代に,,石油化学製品(プラステイック)をふんだんに使う情報機器需要が爆発的に伸 びている。

 既に, 情報伝達手段として、電子端末機器(プラステイックのかたまり)は"紙の時代"を過去の 遺物としている。

・技術の進歩、人口拡大、生活水準の上昇に応じて,プラステック需要は今後拡大を続ける。

 電気自動車の展開により石油製品(ガソリン、ジーゼル、重油)の需要が減り、従い原油需要が  減るが,一方の石油化学製品需要の拡大の勢いは強くトータルの原油需要は減らない。

 石油化学はエネルギーの"盲点”である。

・石油化学製品は炭素(C)を必要とし、現在のところその供給源として原油、ガス、石炭しか無く 代替原料が無い。

 製造過程で、CO2の環境汚染が問題。

 特に世界の海洋がプラステイック汚染で大きな問題となっている。

 リサイクル事業の発展と,代替原料の発見が今後の鍵。

バイロン


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。